【初心者】軽天屋絶対必要な7つ道具!ボクドラえもんとは?

ワクワク軽天

 

こんにちは。軽天歴20年のアラフィフおじさんです。

 

さて今回は、軽天屋に絶対に必要な7つの道具をご紹介します。

 

覚え方は「ボクドラエモン」にしてみました(笑)

 

一緒に楽しんでくれれば嬉しいです!!

 

【初心者】軽天屋絶対必要な7つ道具・ボ

 

軽天屋に絶対必要な7つ道具の『ボ』はボードです。

 

なんだよそれ・・・・という声が聞こえてきそうですが、やはり軽天屋はボード屋と呼ばれるほどボードが命の職業です。

 

 

建設には「鉄骨」「ペンキ」など、様々な職業の人達がいますが、ボード屋さんは本当に重要なポジションなんです。

 

なので、やはり一番最初のボードは、外すことはできませんね・・(笑)

 

【初心者】軽天屋絶対必要な7つ道具・ク

 

軽天屋に絶対必要な7つ道具の『ク』はです。

 

いつもは「ビス」と呼んでいますが、やはり一般的には「クギ」と呼ばれているので釘も重要なアイテムです。

 

 

ボードときてクギときて、次はなんでしょうか?

 

【初心者】軽天屋絶対必要な7つ道具・ドラ

 

軽天屋に絶対必要な7つ道具の『ド』はドライバーです。

 

ワンタッチと呼ばれる「自動ねじ回し」でビスを打っても、初心者の頃だと、何度もビスの頭が出てきてしまいます。

 

 

そこを上手く調整してくれるドライバーは、やはり必需なアイテムと言えるでしょう。

 

【初心者】軽天屋絶対必要な7つ道具・エ

 

軽天屋に絶対必要な7つ道具の『エ』はMバーカッターです。

 

 

いきなり聞きなれない道具が出てきたと思った人も多いのではないでしょうか(笑)

 

それもそのはず。なぜなら私もこの『Mバーカッター』を正式な名称で呼ぶことはほとんどないんです・・・(笑)

 

しかし、この「Mバーカッター」はとても重要な役割をしているカッターで、天井やステンレス板・野縁受け・軟鋼板の切断が楽々行えるとても便利なアイテムなんです!

 

この「Mバーカッター」で軟鋼板を切断しないと、そのあとの業者さんが仕事が出来ず、とても困ってしまうのでまさに必需品と言えるでしょう。

 

【初心者】軽天屋絶対必要な7つ道具・モン

 

軽天屋に絶対必要な7つ道具の『モ』はとても重要です。

 

なぜなら、この『モ』がないと軽天屋は務まらないからです。

 

その『モ』とは・・・・

 

「文句を言う人」です。

 

 

軽天屋とは「あ~でもない」「こ~でもない」と文句を言われながらも、業者(お客さん)の要望に応えて完璧な仕上がりをしなければなりません。

 

この『文句をいう人』がいてこそ、自分の失敗やミスを指摘してもらえるのです。

 

人間は、どうしても毎日同じ仕事をしていると、いつの間にか怠惰になったり適当になったりしてしまうものです。

 

だからこそ、このような人がいてくれないと困る職業と言えるでしょう。

 

まあ、中にはそんなこと「問答無用」って感じの職人もいることは事実なんですけど・・・ね(笑)

 

まとめ

 

軽天屋に必要な7つの「ボクドラエモン」を初心者向けに解説してみました。

 

この記事がどなたかの助けと笑いになれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました